English ver.
Radiopaedia

【撮影目的】
橈骨頭、上腕骨小頭を尺骨の重なりが無く投影する。

【撮影前の確認事項】
障害陰影となるものを外す。

【ポジショニング】

coyleview02
coyleview03
previous arrow
next arrow
coyleview02
coyleview03
previous arrow
next arrow

座位。
上腕ー肘関節ー手関節を肩の高さまで上げる。
肘関節を90度に屈曲する。
前腕の外側をフィルムにつけ、垂直とする。

【X線入射点・撮影距離・照射野】
入射点:外側上顆に向けて遠位から近位に向けて45度で斜入射。
撮影距離:100cm
照射野:肘関節を含む範囲

【撮影条件】
50kV・4mAs
リス(ー)

【画像・チェックポイント】
正常例
症例(橈骨頭骨折)(Radiopaedia)

coyleview00
coyleview04
previous arrow
next arrow
coyleview00
coyleview04
previous arrow
next arrow

Mason骨折分類(Ⅰ~Ⅳ型)

FIGURE20.2

Ⅰ型:非変位型の骨折(<2mm)
Ⅱ型:変位を伴う部分的な骨折(>2mm)
Ⅲ型:橈骨頭全体の粉砕骨折
Ⅳ型:脱臼を伴う骨折
※Ⅱ・Ⅲ型は整復や手術による内部固定が必要。Ⅲ型は多くの場合において橈骨頭の早期切除が必要。
画像(Ⅰ型)
画像(Ⅱ型)

【動画】

【関連資料】