English ver.
Radiopaedia

【撮影目的】
橈骨および尺骨の骨折(コーレス骨折スミス骨折バートン骨折など)、脱臼、病変の側面からの観察。
舟状骨、月状骨の骨折や脱臼。
母指のCM関節の変形性関節症。

【撮影前の確認事項】
検査目的を確認する。
障害物となるものを除去する。

【ポジショニング】

WristLAT05
WristLAT06
WristLAT07
previous arrow
next arrow
WristLAT05
WristLAT06
WristLAT07
previous arrow
next arrow

座位。
カセッテを置いた台の横に座る。
上腕を外転し、肘関節を90°に屈曲する。
手掌を立てるだけではなく体を倒して前腕全体を側方に向ける。回外するだけでは不十分(Effect of isolated pronation-supination)。
前腕の長軸とカセッテの長軸を合わせる。
第1指が他の手指と重ならないようにする。

【X線入射点・撮影距離・照射野】
入射点:橈骨と尺骨の茎状突起に向けて垂直入射。
撮影距離:100cm
照射野:茎状突起を中心として中手骨が含まれるまで広げる。左右は手掌および前腕が含まれる程度に絞る。

【撮影条件】
50kV・5mAs
リス(ー)

【画像・チェックポイント】
正常例(Radiopaedia)

WristLAT08
WristLAT09
WristLAT10
previous arrow
next arrow
WristLAT08
WristLAT09
WristLAT10
previous arrow
next arrow

手関節が完全な側面であること。完全な側面とは豆状骨の手掌側縁が舟状骨ー有頭骨の手掌側縁の間に存在することをいう。
尺骨頭が橈骨頭に重なっていること。
第2~5中手骨の近位側が重なっていること。
橈骨背側面と中手骨が一直線に並んでいること。
月状骨、舟状骨、有頭骨、豆状骨が明瞭に観察できること。
方形回内筋脂肪層などを観察できるよう軟部組織も観察できる寛容度であること。骨折している場合、関節内の出血により脂肪層が押される→ 正常例  骨折例

【動画】

【関連資料】
方形回内筋は橈骨および尺骨の掌側に位置する扁平な筋肉で、単純X線写真側面像でその表面に脂肪層を認める.この方形回内筋脂肪層の偏位,変形あるいは消失は橈骨遠位部の骨折を示唆する。(引用:救急放射線診断のABC)

解剖

X線計測